2015/12/17 / 最終更新日時 : 2015/12/18 ポッコリひょうたん腹 アコヤ真珠の育て方 出た♪ 今日は5年生の子どもたちが6月に核入れした真珠の取り出しをしました! 真珠がちゃんと出てくるかな?どんな真珠が出てくるかな?不安と期待でドキドキの瞬間(^-^) 真珠の取り出しまでに子どもたちは海の事や、海の底にある泥の […]
2015/11/30 / 最終更新日時 : 2015/11/30 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 青さって気持ちいい♪ ポカポカ陽気の中、小学生のアオサ養殖の体験授業でした! 船の上からの杭打ちと、アオサの網の本張りをしました。 みんな半袖になって、楽しく作業をしていました。 なんとも言えない感触のアオサ。子どもたちは「気持ちいい♪」と喜 […]
2015/10/05 / 最終更新日時 : 2015/10/05 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 今日のお仕事♪ 青さの網を洗う作業をしてきました〜! 青さの網には泥がたくさん乗っているのです(–;) この作業をするのとしないのとでは青さの成長に差が出る(と思っております)のです。 今日は手でもみ洗いしてきました! ポン […]
2015/09/30 / 最終更新日時 : 2015/09/30 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 貝掃除体験でした♪ 今日は地元の小学5年生の子どもたちがアコヤ貝の掃除体験をしました。 研究授業のため他校の先生方も多数みえ、少し緊張気味の中授業が始まりました。 うちのお父ちゃん先生がアコヤ貝の事や海の生き物たちの話をし、いざ、貝掃除! […]
2015/09/28 / 最終更新日時 : 2015/09/28 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 安心してください!付いてますよ(^^)/ 青さの種!見えだしました\(^^)/ 今年も順調に種が付いているようです。 さて、豊作になるようちゃんと世話をしていかなきゃね♪
2015/09/15 / 最終更新日時 : 2015/09/15 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 網張体験(^^) 今日は地元の小学2、3年生が青さの種付けの網張体験をしました。 網を紐で結ぶのに悪戦苦闘していました(^^) 12人と少人数でしたが、元気一杯の子どもたちでした♪ 種子がちゃんとつくといいね!
2015/09/03 / 最終更新日時 : 2015/09/03 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 始まってます♪ 今日は三重県紀北町まで青さの種付けの網入れに来ています。 色とりどりの網が張られています(^^) 今年も種が無事につきますように…。
2015/07/27 / 最終更新日時 : 2015/07/27 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 同じ貝だけど…(-.-) 貝を掃除していると、色んな貝がくっついてきます。 上の写真の貝はとても綺麗なグリーンをした貝。 自然の色って本当に神秘的! 下の貝はバタ貝(ヒオウギ貝)。1年後には私の胃袋に収まることになるでしょう(^-^)v というわ […]
2015/07/24 / 最終更新日時 : 2016/07/20 ポッコリひょうたん腹 イベントのお知らせ 子ども霞が関見学デー 7月29、30日part2 いよいよ来週は子ども霞が関見学デー♪ 真珠と貝殻を使ってドアプレートをお友だちに作ってもらいます(^^) そこで、出来上がったドアプレート、お家まで無事に持ち帰ってもらいたいので、写真のようにティッシュの空き箱の上を切り […]
2015/07/21 / 最終更新日時 : 2015/07/21 ポッコリひょうたん腹 たてがみくみあい女子部 準備中(^-^; 今年使う青さの網を10枚ずつ重ねています。 朝の5時頃から涼しいうちに少しずつ重ねています。 8月の稲刈りが終わった頃から種付けが始まります。